top of page

一般的なマナー研修との違い

警備業者が行うマナー研修なので実践的です。

現場を経験した、資格保持者が講師。

現任教育にも組み込むことが可能です。

これまでになかった警備に特化した内容は、

『イメージしやすい』

『時間があっという間に過ぎた』​ 

とご好評いただいております。

警備業 マナー
IMG_2954_edited_edited_edited.jpg
指導教育責任者が講師。
基本教育にあてることが可能!
​教育実施簿の作成もいたします。 

​1、現任教育に組み込める

IMG_20201005_094754_287.jpg
​3、独自のマナー研修
当社では新任教育でマナー研修を
取り入れております。
人と人との間にはマナーは必須。
わたくしたちが大切にしている『心遣い』を
学んでみませんか?
3308873_s.jpg
現場で起こりやすい事例を研修内容に入れています。イメージがしやすく、
すぐに活かすことができます。立哨時や誘導時の動作や言葉遣いクレーム対応まで警備業ならではの内容です。

2、警備業に特化したマナー研修

1341008_m_edited.jpg
​4、低価格

​警備会社全体の底上げに貢献し、より多くの方にマナー研修を受けていただけるよう費用を抑えました。


   A社6時間25万(6~20名)

   ・B社6.7時間17万~

   ・C社1日10万~(20名まで)

 

    弊社なら6時間7万円から 

    (最大20名まで)

bottom of page